目黒雅叙園の「和のあかり×百段階段」展〜日本の美の集合

目黒雅叙園「和のあかり×百段階段」 アイキャッチ画像

【はじめに】

東京都目黒区にある目黒雅叙園で開催中の「和のあかり×百段階段」展に行ってきました。「日本の祭り、12のあかり」というサブタイトルの通り、日本の伝統的な和を表現した素敵なイベントでした。

【訪問日】
2015年7月4日

【本編】

目黒雅叙園に着きました。目黒雅叙園 和のあかり 百段階段 写真

「目黒雅叙園=結婚式場」というイメージが強いですが、定期的にイベント(企画展)を行っているようです。で、「和のあかり×百段階段」というのは、昭和初期を代表する126枚の日本絵画に囲まれた色彩豊かな部屋が7つある「百段階段」に全国のお祭りに関連したイルミネーションを灯すイベントです。「百段階段」は東京都の重要文化財に指定されており、普段は写真撮影不可のようですが、このイベント期間中には撮影OKというのも嬉しい限り(但し、三脚・フラッシュは不可)。

という訳で、早速「百段階段」へ。目黒雅叙園 百段階段 写真

7つある部屋ごとにテーマが決められて展示が行われているので、それに合わせて写真を載せて行きます。

十畝の間

「江戸職人のあかり」ということで、ここには江戸硝子や江戸切子が展示されていました。また、葛飾北斎の浮世絵も展示されていました。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 十畝の間 写真

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 江戸硝子 写真1

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 江戸硝子 写真2

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 江戸硝子 写真3

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 江戸硝子 写真4

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 江戸切子 写真

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 写真

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 葛飾北斎 写真

硝子製品については、愛媛の「道後ぎやまんガラス美術館」が思い出されます(→関連記事)。

漁樵の間

ここでは「青森ねぶた祭り」のねぶたが展示されていました。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 ねぶた 写真1

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 ねぶた 写真2

ねぶたと言えば、4月に弘前のねぷた(→関連記事)と青森のねぶた(→関連記事)のそれぞれの施設を回ったりしました。

草丘の間

ここでは「江戸風鈴」と「アートの竹林」の展示が。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 風鈴 写真1

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 風鈴 写真2

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 竹林 写真

風鈴と言えば、昨年夏に川越の氷川神社でのイベントに行ったなあと(→関連記事)。

静水の間

陰翳礼讚(いんえいらいさん)をテーマに美術家・中里 繪魯洲氏が「暗闇と月」をアートで表現しています。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 中里 繪魯洲 写真1

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 中里 繪魯洲 写真2

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 中里 繪魯洲 写真3

星光の間

ここでは造形作家・川村忠晴氏による「草木のあかり」がテーマです。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真1

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真2

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真3

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真4

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真5

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真6

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真7

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 川村忠晴 写真8

清方の間

岐阜県美濃市で毎年開催されている「美濃和紙あかりアート展」からの作品の出品です。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 美濃和紙 写真1

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 美濃和紙 写真2

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 美濃和紙 写真3

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 美濃和紙 写真4

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 美濃和紙 写真5

頂上の間

最後の「頂上の間」では、山口県山口市「山口七夕ちょうちんまつり」と柳井市「柳井金魚ちょうちん祭り」からの提灯のあかりが出品されています。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 山口 ちょうちん 写真

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 山口 七夕 ちょうちん 写真

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 柳井 金魚 ちょうちん 写真1

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 柳井 金魚 ちょうちん 写真2

目黒雅叙園 和のあかり百段階段 柳井 金魚 ちょうちん 写真3

金魚と言えば、昨年夏にはアートアクアリウムで江戸金魚を見たなあと(→関連記事)。

で、最後関連グッズの販売コーナーをチラッと覗いて、会場を後にしました。目黒雅叙園 和のあかり百段階段 グッズ 写真

【まとめ】

という訳で、目黒雅叙園の「和のあかり×百段階段」展でした。イベントは7月3日(金)から8月9日(日)までの38日間とまだ1ヶ月以上開催していますので、東京近郊でご興味がある方は行かれてみてはいかがでしょうか?なお、今回有料スペースのみ回りましたが、別エリアのパブリックスペースには 「秋田竿燈まつり」や「仙台七夕まつり」の展示があり、そちらを見落としていたことを帰宅後気づいたので(苦笑)、自分も気が向けば再訪するかもです。

[追記]実際に1週間後、再訪しました(→こちら)。

[参考]
目黒雅叙園
「和のあかり×百段階段」展


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です