【はじめに】
長野県長野市にある善光寺に日帰り旅行で行ってきました。今年は七年に一度の御開帳が行われているということで、ご縁とご利益を求めて行ってみたところです。記事は2回に分けて書いており、この記事はそのうちの後半部分です。
【訪問日】
2015年5月22日
【本編】
前回の記事の続きで、善光寺境内に戻ってきました。
先ほどは長蛇の列で断念した回向柱へと向かいます。
この時間帯(午後3時30分くらい)になると回向柱の周りも多生ゆとりが出てきました。
ほんの少し待てばこうして回向柱の元に辿り着きます。
皆さんご利益を得ようと柱に触っています。自分もようやくタッチできました!
(前半の記事での)本堂内陣参拝と回向柱に触れるという御開帳ならではのやるべきことは終えたので、あとはのんびり境内を見て回ります。
回向柱の側にある狛犬とか。
後ろからのカット。
大香炉。
手水舎。
絵馬。
本堂と回向柱をバックに写真を何枚か。
大勧進。
護摩堂。
鐘楼。
前半の記事でも触れた六地蔵再び。
そして善光寺を再度離脱し、門前の仲見世通りをブラブラと。
夕暮れ時みたび善光寺境内へ。まずは前半の記事で取り上げた忠霊塔周辺。
本殿の脇辺り。
山門(三門)と回向柱。
ご覧頂くとおわかりの通り、ライトアップも始まりました。が、本当はもう少し暗くなってライトアップが映える写真を撮りたかったところ、そろそろ帰りのバスの時間が。
これからライトアップが本格化するという中で、とりあえず最後に本殿と回向柱を。
後ろ髪を引かれる思いで善光寺を後にし、
東京へと戻りました。
【まとめ】
という訳で、善光寺御開帳の後半の記事でした。今回は日帰り旅行でしたので、お昼前に着いて夕方過ぎに戻るというかなりタイトな日程でしたが、見所は何とか押さえられたかなというところです。ただ、余裕があれば、善光寺周辺の宿坊に宿泊すれば、夜のライトアップのみならず、朝の行事に参加できたりとより選択肢が広がったのかなあとも思ったり。
七年に一度の御開帳で「次は7年後だよね。そうすると自分はXX歳で、果たしてその頃どういう人生を送っているかも想像つかないから行っておくか」という感じで行ってみましたが、中々良かったです。今度は伊勢神宮とか出雲大社にも行ってみたいなと。