【はじめに】
前回の更新から約1ヶ月空きましたが、ブログ再開です。前回の記事でもチラッと触れた通り、このブログでは初の海外シリーズとなります。
海外の友人の結婚式参加に絡めて、1週間かけてマレーシアのクアラルンプール、ペナン、そしてブルネイを回りました。この記事では、1日目前半のクアラルンプールまでの移動について書いていきます。マレーシア航空を利用しましたが、何とアップグレードされてビジネスクラスでのフライトとなりました。
【訪れた場所(記事のシリーズ)】
★1日目①空路クアラルンプールへ(今回の記事)
☆1日目②ツインタワー夜景(関連記事)
☆2日目①ツインタワー登頂、スリアKLCC(関連記事)
☆2日目②KLCC水族館(関連記事)
☆2日目③ブキッ・ビンタン(関連記事)
☆3日目①ペナンのコロニアル建築巡り(関連記事)
☆3日目②プラナカン・マンション、イースタン&オリエンタル・ホテル(関連記事)
☆3日目③チョン・ファッ・ツィー・マンション(ブルーマンション)(関連記事)
☆4日目①ペナンのエスニック建築巡り(関連記事)
☆4日目②ペナンのアートワーク巡り(関連記事)
☆5日目①国立モスク、イスラム美術館(関連記事)
☆5日目②チャイナタウン(関連記事)
☆6日目①ロイヤル・レガリア(関連記事)
☆6日目②オールドモスク(関連記事)
☆7日目①水上集落、ニューモスク、ガドン地区(関連記事)
☆7日目②エンパイア・ホテル(関連記事)
(1・2日目&5・6日目:クアラルンプール、3・4日目:ペナン、6・7日目:ブルネイ)
【旅行日】
2015年9月22日〜29日
【本編】
成田空港
旅の出発地、成田空港です。
東京からマレーシアの首都クアラルンプールへのフライトは、羽田発着のエア・アジア、先月から13年振りに復活したANAを含めいくつか選択肢がありますが、航空代金とタイムテーブルを勘案してマレーシア航空を選びました。ちなみにマレーシア航空の女性CAの制服は、シンガポール航空と同様、民族衣装のサロンケバヤです。
そしてマレーシア航空で面白いのは、”MHupgrade”と呼ばれるアップグレードの仕組みがあります。これは、所定の範囲内で追加で支払う金額をベットして、空き状況とベットした金額から、ベット金額の高い順にアップグレード対象者を決定するもののようです。もちろん参加は任意なのでそのままスルーしてもよかったのですが、冗談半分で最低金額+αをベットしたところ、何と当選してしまいました(笑)。追加の費用が発生するのは痛いですが、「まあ、これくらいなら払ってもいいかな」という金額でしたので、よしとします。
なにはともわれ、出発です。
出国審査通過後、軽く写真を何枚か。
成田ではカンタス航空のラウンジが利用できました。
ラウンジからの眺め。
そろそろ出発です。
マレーシア航空でのフライト
機内に乗り込みました。
食事のメニュー。
食事の時間です。
前菜1品目としてサテー。
前菜2品目にうどんとサラダ。
メインはチキンをチョイス。
デザート。
さらに間を置いてリフレッシュメントも。
お世話になったマレーシア航空のCA。
マレーシア入国
クアラルンプール国際空港に到着しました。かれこれ3年振りのクアラルンプールです。
入国審査ですが、ビジネスクラスのレーンがあり並ばずに済みました。
到着ロビーです。
空港からはKLIAエクスプレスに乗って、まずはKLセントラル駅へ。
そこからこの日宿泊するホテルの最寄り駅であるKLCC駅までLRTに乗って、駅直結のショッピングセンターであるスリアKLCCを抜けてホテルへ。
ホテルにチェックイン後、早速クアラルンプールのランドマーク的な存在のペトロナス・ツインタワーの夜景を見に。
ここから先は、次の記事で。
【まとめ】
という訳で、クアラルンプールまでの移動の記事でした。
マレーシア航空は以前にシンガポールからクアラルンプールへの移動で一度利用したことがありましたが、その時はエコノミーで飛行時間も1時間ほどでしたので、特段これといった印象はなかったのですが、今回改めて利用してみた非常に好印象を持ちました。一般的には、シンガポール航空や香港のキャセイパシフィック航空、さらには日本のJAL・ANAなを含むアジア系航空会社のサービスレベルには定評がありますが、マレーシア航空も国のフラグシップ・キャリアとしてホスピタリティ溢れるサービスを提供してくれました。
また、”MHupgrade”と呼ばれるアップグレードの仕組みですが、全くアップグレードされることを期待していなかったので、出発2日前くらいに通知を受けた時にはビックリしました。そして帰国便も同じようにアップグレードされました。ただ、行きの便と異なるのは、今回のサービスに満足したためベット金額を少し上積みして臨みました。完全に向こうの思う壺のような気もしますが(笑)、自分でも対価に見合う金額として納得してベットしているので、お互いのウィンウィンでいいのではないでしょうか。
次の記事では、ツインタワーの夜景について書いていきます。
(2016.09.04 追記)この一年後に今度はシンガポール航空のビジネスクラスに乗りましたので、よろしければそちらの記事も合わせてご覧下さい(→リンク)。
[関連リンク]
マレーシア航空(日本語)
マレーシア航空(英語)
MHupgrade(英語)
Welcome to Malaysia! And your photos really so nice!! Penang is a nice place for everything. From hill to beach, western to eastern, good food and good view. Beach just soso, next time can try togo to Redang island.
Oh, you are Malaysian. I would like to visit Malaysia again in the future. Actually, I am interested in Borneo island, but I will also consider Redang island as well on your advice