【はじめに】
kosuです。9月中旬に4泊5日で台湾第二の都市、高雄に旅行へ行きました。4月末の台北旅行で台湾に好印象を抱き、半年も経たないうちの台湾再訪です。台北に比べて情報収集にやや苦労しましたが、高雄も見所満載でした。この記事では2日目の打狗鐵道故事館と駁二藝術特区について書いていきます。
【訪れた場所(記事のシリーズ)】
*1日目: 美麗島駅
*1日目: 高雄85大樓・新光碼頭
*1日目: 新光碼頭(ライトアップ)・六合夜市
*2日目: 旗津半島
*2日目: 打狗英国領事館文化園区・壽山情人觀景臺
*2日目: 駁二藝術特区[今回の記事]
*2日目: 愛河(ライトアップ)
*3日目: 佛光山佛陀紀念館
*3日目: 蓮池潭
*3日目: 大魯閣草衙道(ライトアップ)
*4日目: 台湾糖業博物館など
*4日目: 中央公園駅(ライトアップ)
*4-5日目: 美麗島駅(光のショー)&帰路へ
【旅行日】
2017年9月15日-19日
【本編】
打狗鐵道故事館
前回の続きで、MRT西子灣駅からすぐ近くの打狗鐵道故事館にやって来ました。
打狗鐵道故事館は2008年に廃線となった臨港線高雄港駅の駅舎を利用して作られた博物館。
隣接する操車場跡地は「哈瑪星鐵道文化園區」として車両などが展示されています。
蒸気機関車とか
寝台車とか。
さらにはこんなアートなオブジェも。
間近で見るととても大きいです。
鉄道ファンならずとも満足できるかと。
駁二藝術特区
打狗鐵道故事館・哈瑪星鐵道文化園區の東側には「駁二藝術特区」が広がります。駁二藝術特区は旧倉庫街をリノベーションした複合アートスペースで、西から蓬莱倉庫群・大勇倉庫群・大義倉庫群の3つの倉庫群(エリア)に分かれます。
まずは蓬莱倉庫群から見ていきます。いくつかある倉庫のうち、”In Our Time”という倉庫(お店)に入ってみました。
中の様子。
雑貨等を販売しており、カフェも併設されていました。
休憩がてらチョコレートのスムージーを注文。
ちなみにここのカフェの店長らしき男性の英語はとても流暢でちょっとビックリ。
その他蓬莱倉庫群のスナップ。
蓬莱倉庫群には「哈瑪星台灣鐵道館」もあり、せっかくなので入ってみることに。
哈瑪星台灣鐵道館は鉄道模型等を展示する博物館で、中の様子はこんな感じです。
アジア最大のHOゲージジオラマで、100年を超える台湾の鉄道の歴史を再現しています。
ここからは大勇倉庫群というエリアです。
台湾の新幹線(台湾高速鉄道)はいつか乗ってみたいなあと思ってます。
大勇倉庫群周辺はアートな倉庫で溢れています。
奥には初日に訪れた高雄85も見えます。
オブジェを交えて。
こちらは高雄のLRT(ライトレール)。
高雄LRTは二段階に分けて整備を行っており、自分が旅行に行った時点では第一段階区間のうち二駅分が開業前で、駁二藝術特区のある駁二大義駅が終着でしたが、その二週間後には第一段階区間の全線が開通し、終着駅の哈瑪星駅がMRTの西子湾駅と接続するようになりました。
港園牛肉麺館の牛肉麺と樺達奶茶にタピオカミルクティー
駁二藝術特区周辺の鹽埕埔(塩埕区)と呼ばれるエリアには、庶民的で美味しそうなレストランなどのお店がいくつもあります。
「高雄で牛肉麺といえばここ」とよく名前が挙がるのが、こちらの港園牛肉麺館。
夕方4時くらいと中途半端な時間であったため席をすぐに確保でき、スープなしの牛肉拌麺をいただきました。
こちらは「高雄でのタピオカミルクティー発祥のお店」と言われる樺達奶茶の本店。
「お約束」ということでタピオカミルクティーを購入しました。
この後は愛河沿いの遊歩道を夕方から夜にかけて散策していきますが、それについては次の記事で。
【まとめ】
という訳で、4泊5日の台湾高雄旅行のうち2日目の打狗鐵道故事館と駁二藝術特区の記事でした。
打狗鐵道故事館と駁二藝術特区はアートな展示という点で共通するものがあり、かつ敷地が隣接しているので、セットで回るのがいいのかなあと思います。今回自分はMRTの西子灣駅近くの打狗鐵道故事館から駁二藝術特区へと西から東に移動しましたが、MRTの鹽埕埔駅で降りて駁二藝術特区から打狗鐵道故事館へと回るのがもしかしたらポピュラーなのかもしれません。
次の記事では、2日目の愛河について書いていきます。以上、kosuでした。
[地図]
1 打狗鐵道故事館
2 哈瑪星鐵道文化園區
3 In Our Time
4 哈瑪星台灣鐵道館
5 駁二藝術特区
6 港園牛肉麺館
7 樺達奶茶
[関連リンク]
高雄トラベルネット
駁二藝術特區(英語)
哈瑪星台灣鐵道館
↓よろしければSNSでのシェアしてください