金沢・五箇山旅行 その4:日本三名園の一つ、特別名勝 兼六園

兼六園 アイキャッチ画像

【はじめに】

kosuです。2泊3日で石川県の金沢と富山県の五箇山へ行ってきました。人生初の北陸地方ということもあり、これまで訪れた地域とは異なる独特な雰囲気を感じました。この記事では、2日目に訪れた兼六園について書いていきます。

【訪れた場所(記事のシリーズ)】
☆1日目(1)金沢駅、近江町市場、尾山神社
☆1日目(2)長町武家屋敷跡、金沢21世紀美術館、鈴木大拙館
☆1日目(3)金沢城公園、金沢駅(ライトアップ)
★2日目(1)兼六園[今回の記事]
☆2日目(2)金沢城公園
☆2日目(3)ひがし茶屋街、主計町茶屋街
☆2日目(4)ひがし茶屋街、主計町茶屋街(ライトアップ)
☆3日目(1)五箇山 菅沼合掌造り集落
☆3日目(2)五箇山 相倉合掌造り集落
☆3日目(3)金沢駅

【旅行日】
2016年5月14日-16日

【本編】

2泊3日の金沢・五箇山旅行2日目です。

兼六園

この日はまず午前中に兼六園へ。""

兼六園は、江戸時代の加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられた廻遊式の大名庭園。金沢に行ったことがない人でも兼六園を知らない人はほとんどいないのではと思うくらい有名な場所でしょうから、今回の初の金沢旅行においては外せないスポットと思い、訪問することにしました。

ちなみに、宿泊は金沢駅近くでしたが、金沢駅から兼六園に移動する場合、「城下まち金沢周遊バス」の右回りルートか「兼六園シャトル」を使うのが観光客にとってはポピュラーな方法と思います。ただ、それぞれ始発があまり早くはなく(→時期により異なりますが、兼六園は7時又は8時開園に対して、城下まち金沢周遊バスの右回りは8時38分始発、兼六園シャトルは9時30分始発)、なるべく早めの時間帯から行動を開始したいなと思っていたところ、普通の路線バスも複数の路線が兼六園を通るので、そのうちの一つに乗って移動しました。

最寄りのバス停(兼六園下・金沢城)から一番近い入口(桂坂口)から入場して、最初に目にするスポットが「徽軫灯籠(ことじとうろう)」。兼六園 徽軫灯籠1

ガイドブック等で兼六園が紹介される時は、この徽軫灯籠か冬の時期における唐崎松の雪吊りがよく写真に使われている印象で、兼六園を代表する景観と言えます。兼六園 徽軫灯籠2

徽軫灯籠は、特に橋を手前に入れて撮るのが定番のカットですが、まあ人の往来が激しくて中々シャッターチャンスが訪れず、10分近く粘ってようやく撮れたのが上記の写真です(→但し、人の映り込みを完全には排除できず、多少トリミングしています)。

徽軫灯籠はこの辺にして、ちょっと移動しましょう。""

カキツバタとか。兼六園 カキツバタ

雲が印象的です。""

先ほどが写っている池は、霞ヶ池。ぐるりと回った中で、個人的にはこの位置からの構図がお気に入り。兼六園 霞ヶ池1

人を交えてみたり。兼六園 霞ヶ池2

鯉なんかもいました。""

雁が夕空に列をなして飛んでいく様をかたどった「雁行橋(がんこうばし)」。兼六園 雁行橋

高さ15メートルにも及ぶ「根上松(ねあがりまつ)」。兼六園 根上松

ここら辺は、「鶺鴒島(せきれいじま)」というエリア。兼六園 鶺鴒島1

兼六園 鶺鴒島2

紅葉の名所でもある「山崎山」。兼六園 山崎山

別料金がかかりますが、園内にある「石川県立伝統産業工芸館」にも立ち寄りました。石川県立伝統産業工芸館

加賀八幡起上り。加賀八幡起上り

加賀だるま。加賀だるま

その他ちょっとアートっぽい仕上げに。""

""

いったん兼六園を出て、近くの金澤神社へ。金澤神社1

奉納鳥居。金澤神社2

""

本殿。金澤神社3

絵馬。""

手水舎。""

再び兼六園へ。""

ちなみに、当日中であれば、再入場可です。""

最後は、日本最古と言われる噴水を。兼六園 噴水

こんな感じで兼六を後にしました。

昼食難民になりかける

時刻は午前11時30分くらいでしたので、そろそろお昼に。全国的にも有名な兼六園というこもあり、そのすぐ近くには茶店が建ち並ぶ「茶店通り」と呼ばれる通りがあります。この茶店通り昼食をと思っていたのですが、どこも団体旅行用に予約で埋まっていて、あやうく昼食難民になりかけました。

そんな中、茶店通りから一本曲がった通り沿いにある「さくら茶屋」というお店は何とか入ることができたので、そこで金沢の郷土料理である治部煮を注文。""

この治部煮、むっちゃ美味しいです。治部煮

昼食後は、兼六園に隣接する金沢城公園を1日目のライトアップに引き続き訪れましたが、それについては次の記事で。

【まとめ】

という訳で、金沢・五箇山旅行の2日目として、兼六園の記事でした。兼六園は、水戸偕楽園、岡山後楽園と並んで日本三名園の一つに挙げられ、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』でも最高評価の3つ星に選ばれているだけあって、見所満載ですね。春夏秋冬それぞれ楽しめると思うのですが、機会があれば冬の雪吊りは見たいと考えています。

さて、次の記事では2日目午後に回った金沢城公園について書いていきます。以上、kosuでした。

[参考:地図]

[参考:関連リンク]
金沢市公式観光サイト 金沢旅物語
ビューティーホクリク 美しい金沢・北陸の観光情報マガジン
兼六園
石川県立伝統産業工芸館
金澤神社
さくら茶屋


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です