【はじめに】
以前より興味のあった岐阜県の飛騨高山と白川郷に2泊3日で旅行に行ってきました。この記事はこのうち2日目後半のもので、白川郷の合掌造り見学が主な内容となります。
【旅程】
☆1日目:新宿→高山(陣屋・さんまち散策等)→高山泊[前半・後半]
★2日目:高山(朝市見学)→白川郷(合掌造り見学等)→白川郷泊[前半・後半]
☆3日目:白川郷(朝の散歩)→高山(寺社・町家建築見学等)→新宿[前半・後半]
【旅行日】
2014年9月12日〜14日
【本編】
展望台から降りてきました。ここでようやく晴れ間が見え始めました。
お昼です。食事をしたのは、「お食事処 いろり」。
中の様子です。
山菜料理を頂きました。
午後最初の目的地は、荻町合掌集落で見学可能な家屋の一つである「和田家」。
中の様子です。
次に向かったのは、同じく見学可能な家屋である「神田家」ですが、その途中にこんな景色に出会いました。
神田家に到着です。
奥の鮮やか色合いの絵といろりが中々印象的な感じです。
屋根裏部屋からの眺めです。
和田家、神田家、そして次に向かう長瀬家とそれぞれ特徴があると言えばあるし、どれも似たり寄ったりとも言えますが、見学できるスペースの大きさという点では神田家が一番だったような気がします。
という訳で、長瀬家です。
中の様子です。
同じく中の様子です。
なお、白川郷ではこうして普通の農家として暮らしている様子なんかも見ることができます。
案山子(かかし)がいました。
上の写真では、ちょっと間抜けなというか頼りない感じですね。ところが、
こうして下から煽って写すと、不思議と凜々しく見え、「白川郷の自然は僕が守る!」と主張しているようにも思えなくもなく!?
ここら辺からは、「かん町」と呼ばれるエリアです。メインストリートからはやや離れるせいか、観光客は比較的少なめで、それでいて結構素敵な風景が広がる穴場的な場所かもしれません。
その中でも、特にこの三つ子の写真はパンフレットとかにもよく載っているので、「あ、これ見たことある」という方も多いのではないでしょうか。
ちょっとアップで。
稲刈りの時期が近いせいか、稲が黄金色に近い感じです。
稲(い~ね)!
水車と合掌造りの建物の組合せも素敵です。
ちょっと休憩がてら、珈琲でも飲んでいきます。立ち寄ったのは、「文化喫茶 郷愁」。メニューは、珈琲のホット又はアイスのみというシンプルさ(潔さ)。
その「文化喫茶 郷愁」の近くにあるのが、この日宿泊する「民宿 ふるさと」。詳しくは後述するとして、ひとまず一部荷物を置いて散策を継続します。
すぐ近くの「白川八幡宮」を見たり、
午前中に渡ってきた「であい橋」を戻る格好で渡り、
脇から橋の様子を写真に収めたりしました。
夕食までもう少し時間があったので、再度「城山天守閣展望台」へ。
というのも、午前中は曇りでしたが、午後からは太陽が顔を覗き出したので、少しは違った写真が撮れるかなと思ったためです。
太陽の光がある分、先ほどよりは彩度が上がる感じでしょうか。
午前中同様、とりあえずコスモスを使ってぼけてみます。
もう一丁。
展望台を後にして、宿までの道を適当にブラブラしました。
途中、アヒルに遭遇したり、
お土産屋さんを覗いたりしました。
今晩泊まる「民宿 ふるさと」に戻ってきました。
ちなみに、自分の旅行スタイルとしては、いわゆるパック旅行的なものはあまり利用せず、ネットで個人手配することがほとんどです。ただ、白川郷の合掌造りの民宿に泊まろうと思うと「楽天トラベル」や「じゃらん」などのサイトでは取り扱っていないケースが大半だと思います。
そこで今回は、白川観光協会を通じて手配しました。具体的には、白川観光協会のサイト内に「宿泊WEB予約」のページがあり、それを通じて申し込むと、個別の宿を指定することはできませんが、「合掌造りの民宿」等希望に沿った宿を手配してくれます。こうして手配頂いたのが、「民宿 ふるさと」です(紹介ページ)。
夕食です。地元の食事を使った郷土料理です。
ちなみに、前述の通り、たまたま割り当てられたこの宿ですが、過去には秋篠宮様も宿泊されたことがあるそうで、その時の写真も飾られていました。
最後、お風呂は宿で入ってもよかったのですが、近くに「白川郷の湯」という天然温泉の浴場があり、宿の方から割引券を頂いたのでそちらを利用しました。
【まとめ】
という訳で、飛騨高山・白川郷2泊3日旅行の2日目後半でした。最終日の3日目は朝は白川郷を散策し、その後再び高山に戻ります。
[参考]
飛騨・高山観光コンベンション協会
高山市公式観光サイト
白川郷観光協会